コンテンツへスキップ
最新:
  • MAGIC lily feat.大橋トリオ
  • Elementor #453
  • amazon music HD という化け物
  • Moonchild: Tiny Desk Concert
  • HOAGYLAND / John Simon

僕と昼下がりと音楽と

Moi, L'après-midi et La Musique

  • about
  • Rock/Pops
  • Jazz
  • Bossa Nova
  • French
  • Japanese
  • Easy Listening
  • World
  • 独白

Jazz

French Jazz 

Musique de films par Andre Hodeir (JAZZ on disques vogue) / Andre Hodeir

2018年6月17日 offpre 0件のコメント Andre Hodeir

1 Autour D’un Récif, Pt. 1 (6:08) 2 Autour D’un Récif, Pt. 2 (6:14) 3 Saint-Tropez (17:59)

続きを読む
French Jazz 

Essais par le Jazz Gmupe de Paris (JAZZ on disques vogue) / Andre Hodeir

2018年6月17日 offpre 0件のコメント Andre Hodeir

Label: Legacy, 1949-54 1Cross Criss 2Paraphrase sur Saint-Tropez 3On a Standard 4Esquisse I 5Paradoxe II 6On a

続きを読む
Jazz 

Invitation / Al Haig(p), Gilbert Rovere(b) & Kenny Clarke(ds)

2018年6月17日2018年6月17日 offpre 0件のコメント

1 Holyland (5:35) 2 Invitation (7:04) 3 Enigma (6:23) 4 Sawbo City Blues (4:37) 5 If You Could See Me Now (7:5

続きを読む
Jazz 

Al Haig Plays The Music Of Jerome Kern / Al Haig

2018年6月17日2018年6月17日 offpre 0件のコメント

1 The Way You Look Tonight (7:36) 2 Yesterdays (3:37) 3 Dearly Beloved (3:58) 4 Can I Fordot You (3:08) 5 I&#8

続きを読む
Jazz 

Hampton Hawes “FOUR!”

2016年12月9日 offpre 0件のコメント Barney Kessel、Hampton Hawes、Red Mitchell、Shelly Manne

Hampton Hawes(p) Barney Kessel(g) Red Mitchell(b) Shelly Manne(ds) 当時のContemporaryレコードの中心となっていたメンバー4人による スピード感

続きを読む
Jazz Rock/Pops 

free soul シリーズ

2016年10月11日 offpre 0件のコメント

「カフェアプレミディ」シリーズを監修した橋本徹のソウル版が「free soul」シリーズです。 こちらもかなりの数(30枚以上?)が出ていますが、ほとんどが廃盤です。 カフェアプレミディほどではありませんが、ソウルでもわ

続きを読む
Bossa Nova Jazz Rock/Pops その他 

カフェアプレミディ シリーズ

2016年10月11日 offpre 0件のコメント

初めて「カフェアプレミディ」シリーズを見たのはレンタルCD屋だった。 何だか訳の分からないアーチストのカバー曲ばっかしで、一種のバッタ物だと思ってやり過ごしていたのだが、その後再びよく見るとなかなか面白そうだったので、ま

続きを読む
Jazz 

Bill Evans ‎ “The Complete Riverside Recordings”

2016年10月6日 offpre 0件のコメント Bill Evans、piano

Jazzを聴く人でエヴァンスとマイルスを聴かない人は日本人ではまず皆無だろうと思われるが、その黄金期でもあるRiverside在籍時代のカンプリートボックスセット。 LPで18枚組、CDで12枚組、安くはありませんが、も

続きを読む
Jazz 

Miles Davis “In Europe”

2016年10月5日2018年6月17日 offpre 0件のコメント Mile Davis、trumpet

マイルスのレコードで最初に買ったレコードではないが、一番印象に残っていて聴いた回数も自分の中ではベスト3に入るだろうか。 イントロのフランス語によるメンバー紹介も初めての体験で新鮮だったものだ。 そしてマイルスの天にも駆

続きを読む
  • 次へ →
Copyright © 2025 僕と昼下がりと音楽と. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.